Typhon Reborn: Typhon Stealerマルウェアに新たな機能

Malware conceptual image, covering variants such as Typhon Reborn

This post is also available in: English (英語)

概要

2022年8月上旬、Cyble Research Labs(サイバー犯罪監視サービス)は、新たな暗号通貨マイニング/窃取用プログラム(クリプトマイナー)の有料サービスを発見しました。同マルウェアの作者はこのマルウェアを「Typhon Stealer」と名付けています。その直後、同作者らは「Typhon Reborn」という名前で更新版をリリースしています。どちらのバージョンも、仮想通貨(暗号資産)ウォレットの窃取、機微アプリケーションのキーストローク監視、アンチウイルス製品回避の機能を備えています。

この新バージョンでは、解析対策技術が向上し、より悪質な機能が追加されています。また、脅威アクターは、スティーラー(窃取プログラム)とファイルグラバー(ファイル窃取プログラム)の機能を改良しています。

パロアルトネットワークスのお客様は、WildFire高度な脅威防御などのクラウド配信型セキュリティサービスを有効にした次世代ファイアウォールと、Cortex XDRにより、同様の解析対策技術を使うマルウェアファミリからの保護を受けています。

目次

マルウェアの販売と広告
Typhon Reborn: 新機能を搭載したスティーラー
技術的分析
結論
IoC

マルウェアの販売と広告

Typhon Stealerの背後にいる脅威アクターは地下サイトでマルウェアを宣伝し、既存Telegramチャンネルで開発・配布の最新情報を提供していました(図1)。

「Typhon Stealer v.1.1.0 - July 17 update」に含まれる機能一式を紹介したWebサイトへの投稿内容
図1. 旧バージョンのTyphon Stealer用の地下サイトのスクリーンショット

Typhon Reborn: 新機能を搭載したスティーラー

オリジナル版のTyphon Stealerがアップデートされ、「Typhon Reborn」という新しい名前でリリースされました。この新しいバージョンでは、解析対策技術が増え、スティーラーとファイルグラバーに修正が入って機能が向上しています。

図2はTelegramのプライベートチャンネルに掲載された最新提供内容のスクリーンショットです。

Typhon Rebornの新機能と変更点を列挙したTelegramメッセージ。
図2. Telegramのメッセージに記載されたTyphon Rebornの新機能

マルウェア作者らは自身のTelegramチャンネルで、このスティーラーの現行価格は終身サブスクリプション価格で100ドルだと説明しています(図3)。また、圧縮されたTyphon Rebornの最終的なペイロードサイズは、スティーラーのビルド構成によっては約2.3MBにまで縮小されたと主張しています。

図3. Typhon Rebornの価格を記載したTelegramの投稿
図3. Typhon Rebornの価格を記載したTelegramの投稿

このTelegramの投稿からは、同作者が新機能追加と旧機能の無効化(キーロガー、Clipper、仮想通貨マイナーなど)を複数行っていることがわかります。これらの違いはTyphon 1.2とReborn最新版のコードブロックを見ると確認できます。図4は、BlacklistモジュールとCryptoAppsモジュールが最新バージョンに搭載されたことを示しています。

Typhon 1.2のモジュール一覧。バージョン間の追加・削除を示す
図4a. Typhon 1.2のコードブロック。利用可能な機能を一覧したところ。図4bのTyphon Rebornのコードブロックと比較が可能
Typhon Rebornのモジュール一覧。バージョン間の追加・削除を示す
図4b. Typhon Rebornのコードブロック。利用可能な機能を一覧したところ。図4aのTyphon 1.2のコードブロックと比較が可能

技術的分析

Typhon Rebornのリリースには複数の新機能と設定可能オプションが搭載されています。これらの新機能には、新たなメッセージクライアント、Google ChromeとMicrosoft Edge向けの暗号通貨ウォレット拡張機能を狙うスティーラー、ブロックリスト化されたユーザー名と国名などが含まれます。ほかにはキーロガー、クリップボード窃取、クリプトマイニングなど、既存の機能がいくつか削除されていました。

通常、キーロガーやクリプトマイニングのコードは動的解析プラットフォームで容易に検出できます。これらの機能の削除はウイルス対策に検出される可能性を下げるためと推測されます。同作者はリリースノートで、削除された機能はそれぞれのプロジェクトに移行する予定と述べています。

解析対策技術

Typhon Rebornの新たな解析対策チェックはいずれも、トリガー時にMeltSelfという上手い名前のついたメソッドを実行します(図5)。このメソッドはマルウェアプロセスを停止してディスクから自身を削除します。

Typhon Rebornの新たな解析対策技術は次のようなものです。

  • デバッグ用引数のチェック
  • 仮想マシンの検出
  • デバッガのチェック
  • 物理ディスクのサイズのチェック
  • 既知の解析用プロセスのチェック(ブロックリスト化)
  • 既知のサンドボックスユーザー名のチェック
  • 被害者の国名チェック
解析対策のチェック。トリガーされると「MeltSelf」というメソッドを実行してマルウェアのプロセスを終了させ、ディスクから自身を削除する
図5. 解析対策を行う関数

コマンドラインデバッガ

Typhon Rebornでは、スティーラーの起動時に指定されたコマンドライン引数もチェックします。コマンドライン引数に--debugというキーワードが含まれていればスティーラーはMeltSelfを実行します(図6)。

Typhon Rebornは、スティーラーの起動時に指定されたコマンドライン引数をチェックし、--debugというキーワードを探します。
図6. コマンドラインデバッガを検出

各種オペレーティングシステムのディスクサイズ

ディスクサイズのチェック自体はとくに目新しい検出回避手法ではありませんが、Typhon Rebornでは新たに追加された機能になります(図7)。この機能は、OSの種類に応じて一定のディスク容量が確保されているかどうかをチェックします。Windows 7とWindows 10の場合、現在のディスク容量が30GBを下回れば、同スティーラーはやはりMeltSelfを実行します。

Windows 11 70GB
Windows 10 30GB
Windows 7 30GB

表1 スティーラーはOSに応じたディスク容量をチェックする

OSの種類に応じてディスク容量が一定以上あることを確認するコードスニペット
図7 各種オペレーティングシステムのディスクサイズにもとづいて解析対策チェックが行われる

ブロックリストに追加されるプロセス

Typhon Rebornは解析用プロセスであることが疑われるプロセス一覧をさらに拡張しています。このリストに含まれているプロセス名はどれもよく知られた解析ツールのもので、仮に検出されればTyphon Rebornは「MeltSelf」を実行します。

ollydbg

processhacker

tcpview

autoruns

de4dot

ilspy

dnspy

autorunsc

filemon

procmon

regmon

idaq

idaq64

immunitydebugger

wireshark

dumpcap

hookexplorer

lordpe

petools

resourcehacker

x32dbg

x64dbg

fiddler

表2 プロセスのブロックリスト

ユーザー名のブロックリスト

Typhon Rebornには解析対策技術としてユーザー名チェックが追加されています(図8)。以下のユーザー名はさまざまなパブリックサンドボックスやプライベートサンドボックスでマルウェア実行に使われていることが知られています。以下のいずれかのユーザー名で実行されると同マルウェアは「MeltSelf」を呼び出します。

IT-ADMIN   

Paul Jones 

WALKER     

Sandbox    

Timmy      

John Doe   

CurrentUser

sand box

maltest

malware

virus

sandbox

Emily

test

表3 ユーザー名のブロックリスト

さまざまなパブリックサンドボックスやプライベートサンドボックス使われているユーザー名をチェックするコードスニペット。
図8. ブロックリストに登録されているユーザー名をチェック

独立国家共同体(CIS)諸国のブロックリスト登録

Typhon Rebornは、攻撃対象とする国コードのチェックを新たに追加することで、攻撃者が攻撃対象から外したいコンピュータの所在地を設定できるようにしています。スティーラーの実行中、サードパーティーサービス(ipinfo[.]json)で位置コードをチェックし、攻撃対象の物理的所在地を判定しています。このサービスが利用できなければ対象端末のタイムゾーンコードで所在地の国を判定します。対象端末がCIS諸国のいずれかにあれば、スティーラーの実行は停止されます(図9)。

対象端末の所在地がCIS諸国のいずれかであるかどうかを確認するコードスニペット。該当する場合「MeltSelf」が実行される。
図9 独立国家共同体(CIS)をはじめとするブロックリストに記載された国名コードのチェック

今回入手できたサンプルでは、この機能は使われていませんでしたが、コードはサポートされていてビルド時に設定可能です。

単一インスタンスのチェック

複数インスタンスによるシステムリソースの奪い合いを避けるため、単一インスタンスのみが実行されていることを確認する手法として、多くのマルウェアがマルウェアのチェックを行います。Typhon Rebornもこのチェックを実装しています。

具体的には、実行ファイル名がスタートアップパスにあるかどうかをチェックします。その場合「MeltSelf」を実行します。

新バージョンでの追加機能

Typhon Rebornは、以前のバージョンでは使えていたキーロガー、Clipper、仮想通貨マイナー、ワームの機能を削除しています。マルウェア作者がこれらの機能を現在のコードベースから削除した理由は明記されていませんが、将来のバージョンで追加料金を支払って利用できるよう、別プロジェクトに移動させた可能性が考えられます。

Google Chrome、Microsoft Edge向けの暗号通貨ウォレット拡張機能を狙うスティーラー

このスティーラーは以前のバージョンでは暗号通貨ウォレットファイルの窃取に対応していました。Typhon Rebornはこの機能を拡張し、もっぱらGoogle ChromeとMicrosoft Edge用の暗号通貨ウォレットアプリのブラウザ拡張機能を狙います。

Google Chromeブラウザで暗号通貨ウォレットの拡張機能があるかどうかを確認するコードスニペット。
図10 Chromeの暗号通貨ウォレットの拡張機能

Typhon Rebornが標的とする拡張機能はBinance、Bitapp、Coin98などです。このほかには、とくにMicrosoft Edge Webブラウザの拡張機能のYoroi、Metamask、Rabetなどのウォレットを標的としています。

Microsoft Edgeブラウザで暗号通貨ウォレットの拡張機能があるかどうかを確認するコードスニペット。
図11 Microsoft Edgeブラウザ用の暗号通貨ウォレットの拡張機能

ユーザーとネットワークの詳細

Typhon Rebornでは追加で被害者に関する以下のデータを収集できるようになりました。

  • マシンユーザー名
  • オペレーティングシステム情報
  • 使用されているウイルス対策ソフトウェア
  • ワイヤレスネットワーク情報
  • ネットワークインターフェースデータ
  • 言語

以下は、スクレイピングされてマルウェア作者のTelegramチャンネルに送信されるデータのスクリーンショットです。

脅威アクターが漏出させるユーザーとネットワークデータをフォーマットしているコードスニペット
図12. ユーザーデータとネットワークデータをフォーマットしているところ

このほか、Typhon Rebornは幅広くWi-Fi情報を収集します。収集されるデータのほとんどは言語やコンピュータ名、OS、ウィルス対策ソフトウェア(存在する場合)などのわりあい無害なものです。ただしこのバージョンのTyphon Rebornは、被害者のホストマシンから無線ネットワークパスワードをすべて抜き出し、それらをWifi Passwords.txtというファイルに書き込みます。

被害者のWi-Fi情報を収集して「Wifi Passwords.txt」ファイルに書き込むコードスニペット
図13. Wi-Fiパスワードの窃取

Typhon Stealerがデータ漏出に使う技術は前バージョンから変更されていませんが、マルウェア作者がTelegram APIとインフラを使ってTyphon Rebornで盗んだ全データを漏出させるようすを説明するため、以下のスクリーンショットを載せておきます。

図14 Telegram APIで攻撃者に送信されるコンテンツの例

結論

Typhon Stealerは脅威アクターに、使いやすく設定変更が可能なビルダーを提供しました。彼らはたえずコードを更新しては、セキュリティシステムをかいくぐってデータをスムーズに漏出するツールや技術に磨きをかけています。

また設定変更が可能なビルダーのおかげで、潜在的顧客に求められる技術スキルレベルを下げてもいます。Typhon Rebornの新たな解析対策技術は業界の流れにあわせて進化しており、被害者データ窃取用ツールセットを拡充しつつ、回避戦術の効果も高めています。

マルウェアが検知されずに実行される時間が長ければ長いほど、マルウェアの価値は高まります。こうして新たな暗号通貨ウォレットのターゲットが追加されていることから、このスティーラーにとってはまだまだ有益なデータソースが多く、これが有料サービスのマルウェア市場繁栄につながっていることが見て取れます。

パロアルトネットワークスのお客様は、WildFire高度な脅威防御などのクラウド配信型セキュリティサービスを有効にした次世代ファイアウォールと、Cortex XDRにより、同様の解析対策技術を使うマルウェアファミリからの保護を受けています。

IoC

A12933ab47993f5b6d09bec935163c7f077576a8b7b8362e397fe4f1ce4e791c  Typhon Reborn Stealer
48133d1aaf1a47f63ec73781f6a2b085b28174895b5865b8993487daec373e0a Typhon Stealer